ゆるゆるシェア

ゆるゆるシェア

その日書きたいことをゆるゆるっと書いて読者の皆さんとシェアしていく雑記ブログです。 主にガジェット/マイクラ/ネットショッピング/ダイエット記録/レビューなどを書いています。

MENU

【マイクラ統合版1.19対応】簡単サトウキビ収穫機【PS4/スイッチ/PE/win10】


マインクラフトにおいて紙や砂糖の素材となるサトウキビ。
毎回収穫するのは疲れる……
そこで、収穫機を作ってみてはどうでしょうか?
難しい回路も必要ないので初心者にもオススメです。これと同じシステムで作る竹収穫機も記事作りますので、興味ある方はそちらもチェックいただけたらと思います。
材料も難しくないのでぜひ試して見てください。
自動にするために観察者が必要なのですが、まだ手に入れられてないよって人のために手動のものから紹介させていただきます。
自動への切り替えも簡単に出来るよう設計してみました。
ちなみに、何マスかわかりやすいように滑らかな石を使ってみましたが、逆に分かりづらいかもしれないと思ってきました。分かりづらいという指摘ございましたら今後別の方法をとるかもしれません。

必要なもの

・チェスト×2
・ホッパー×1
・ホッパー付きトロッコ×1
レッドストーントーチ×2
レッドストーン(自動の場合は8、手動の場合は8+ボタンまで延長する分)
・レール×7
・パワードレール×2
・サトウキビ×8
・水バケツ×1
・ガラスある程度
・好きなブロックある程度
・土ブロック×8
・たいまつ2本ほど
(自動化する場合は観察者×8)

※赤枠が手動自動関わらず共通で必須のもの

作り方

縦1、横8、深さ2の穴と縦1、横8、深さ1の穴を掘ります。隣にL時に深さ3で掘っていきます。画像を参考にしてください。


L時の下の部分にチェストを並べてラージチェストにします。

ラージチェストに向かってホッパーを付けて、


ホッパーのところ奥1マスを掘って、レッドストーントーチを置いてあげます。

反対側(左のほう)にも画像のように1マス掘ってレッドストーントーチ。

2つのレッドストーントーチはこんな位置になってるはず

2つ置いたレッドストーントーチの目の前にパワードレール、パワードレールを繋ぐようにレールを敷きます。

パワードレールにホッパー付きトロッコを置いて、止まらずに走るかチェック。

無事走ったら土ブロックで蓋をしてあげて、無事こんな感じになってれば大丈夫です。(ここにサトウキビを植えるので、必ず土にしてください)

手前の左端のここに水を流してあげて、画像のようにピッタリ水が止まってるかチェック。(平面であれば8マスで水は止まります)ここで途中で止まっていたり、下に流れていたらなにか間違えてるはず。


水を流した所の隣から奥に3×3のかべを画像のように設置。

3×3の壁の右下からブロックを8ブロック横に並べます。

その上にピストン。(※向きに注意)
さらに上にブロック。

ホッパーの真上にある土ブロックから3つブロックを設置。

サトウキビを植えて、


水が流れてる1つ上のところにガラスブロック(3×8で置ければ問題なし)


上に蓋をして、

裏に回ってきて、ピストンの裏にブロック置いてレッドストーン
今回は手動なので、手前にレッドストーンを持ってくるために、画像のように高さが1低いところにブロックを置いて、見えやすい所までレッドストーンを繋げる。ボタンを設置して、動作確認。



ガラスの上でも正面でもいいのでたいまつを置いて光源確保。成長が早くなります。

これで完成です。

材料も難しい物もそんなにないので簡単。

自動に切り替えるためには

今回の収穫機は観察者が不足、まだ入手出来てない人向けに手動を採用しましたが、観察者が8個ある方は自動にもできます。
なんと、ピストンの上のブロック8個を観察者にするだけ。

ピストン裏のレッドストーン8個以外使わないので、ボタンに繋いだレッドストーンとボタンは外しましょう。

これで自動化終了です。
ちなみに、ホッパー付きトロッコを観察者が反応した時に走らせて普段停止させておくなんてことも出来るので、トロッコうるさいなと思った方やってみて下さい。

ロッコうるさいと思った方

最低限の動きでホッパー付きトロッコを動かすことで騒音を抑えることができます。
必要なもの
レッドストーン
・リピーター

やり方
簡単な話、観察者から信号をパワードレールに持ってきます。
これによってサトウキビを収穫した時のみホッパー付きトロッコを動かして回収させることが出来ます。
ただし、普通に繋げても信号は一瞬しか伝わらなくて、トロッコがズレるだけで動かすことはできません。
では、どうするか?
リピーターを使います。
左から2つ目のピストン裏の方にブロックを置いてレッドストーン信号を持ってこれるようにします。

レッドストーン、リピーターを置いて、リピーターを1回押して1遅延をかけてあげます。

あとはレッドストーンが繋がらないようにホッパー横のレッドストーントーチを壊して、レッドストーントーチがあった所までレッドストーンを繋げます。

これでピストンが動いた時にホッパーを動かす事が出来るようになりました。

最後に

今回も初心者向けの装置紹介でした。
自分がトロッコうるさいと思ってたのもあって騒音を抑えられるように書きました。
マインクラフト関係は筆が進む進むw
まだまだ初心者向けの記事を作っていこうと思ってるので、良ければ読者になっていただけたら嬉しいです(///∇///)ゞ
どこが分かりづらいとか知りたい装置の要望などあればコメント頂ければ、可能なら記事にさせていただきますので、気軽にコメントください。m(_ _)m

※装置をまとめた記事はこちらです。
yutodaze.hatenablog.com